リスニング(2021年ー第3回)にチャレンジ

こんばんは、Mukumaruです🐶

 

金曜日に1日休暇を取って、3連休でした。

 

しばらくしていなかった里帰りをしてきました。

 

定番の地元のピザを食べながら、昔話をたっぷりして、エネルギー充電できました。

 

自分の故郷って単純にパワーもらえますよね💪

 

どんどん親も歳を取っていきますが、大事にしていきたいと感じます。

 

さて、本日も英検準1級のお勉強について・・・🔡💦

 

過去6回問題集の半分(3回分)が終わりました。

 

といっても英作文はあとでまとめてやることに決めたので、正確には半分ではないのですが・・・

 

勿論、2次試験対策(面接)もまだ全然やっていませんし・・・

 

むくまるにとっての鬼門、リスニングですが、全然合格点には届きませんが、一筋の光❓が見えてきた感じもあったので、記録に残しておきたいと思います。

 

Part1(会話の内容一致選択)

 

問題に入る前に、指示文が1分強流れます。

 

問題のパターンが急に変わることは(多分)ないので、この間に選択肢を読み込みました。

 

12問あるので全問の選択肢を読むのは時間的にも無理です。

 

5,6問くらいまで読めればいいかなと。これで貯金が出来て心にも余裕が生まれます。

 

結果(正解数)は7/12と、そこそこでした。

 

Part2(文の内容一致選択)

 

質問の選択肢をしっかり読んでから問題に入りました。

 

Part1と同じく、説明文が30秒ほど流れますので、この間に解答の選択肢にしっかり目を通します。

 

選択肢を読み込むことで、パッセージの内容が想定できるので、これが結構なアドバンテージになります。

 

パッセージでは知らない単語や固有名詞が出てきますが、面食らわずに要所要所を押さえて聞いていくことがポイントかと。

 

結果(正解数)は9/12と、自分でも意外なくらいできていました。

 

この回がレベルが低かっただけかもしれませんが、エグい引っかけや難解な設問はほとんどなかったと思います。

 

問題は、最初のパッセージは説明文の間に読み込めるが、次のパッセージからはその時間はほとんどないということです。

 

この解決策はまだ出せていませんが、問題に慣れる中で検討していきたいですね😅

 

Part3(Real-life形式の内容一致選択)

 

SituationとQuestionを読む時間が10秒与えられているので、ある意味ではPartの中で最も準備がしやすいPartではあります。

 

その分、流れるパッセージに対しては、他のPartよりも深い理解が必要な感じがしました。

 

引っかけも多く、表面的に聞いただけでは間違いやすい選択肢が用意されています。

 

ただ、時間的な余裕はあるので、一番落ち着いて臨めるPartではありますね。

 

結果(正解数)は3/5でした。

 

よって、リスニング全体の正解数は19/29(正解率65%)です。

 

今回、あらためて思ったのは、集中力は勿論、集中の継続力も必要ということです。

 

単純に邪念や雑念が邪魔する場合もあります(これは論外ですが😅)が、分からない問題があったり、続いたりすると集中力がどうしてもそがれる(気持ちが折れる)んですよね。

 

これは、やはり鍛錬と根性、それしかないでしょう❗

 

前回よりはできるようになった、それが収穫ですが、すこしでも前向きに取り組んでいきたいですね😊

 

筆記問題のことも書きたかったのですが、長くなったので、また今度にします😅

 

では、また次回に✋