自転車修理🚲

こんばんは、むくまるです🐶🐾

 

今日は土日にしては珍しくルーティンのお昼寝をしませんでした😅

 

午前中、自転車修理に時間がかかって、午後に集中して勉強しようと思っていたので、脳が覚醒していたのかもしれません💦

 

そうそう、自転車修理(いわゆるパンク修理)を人生で初めて自分でやりました。

 

百均で購入した修理キットで本当に修理できるのか?試し試しやってみました。

 

まず、タイヤを剥ぐ、これが中々うまくできません。

 

やっとこさこじ開けて、チューブを出して、洗面器に張った水に入れてパンク箇所を探します。

 

しかし、2回ほど回して入れてもどこからも気泡が出ません。

 

前回自転車に乗ったときに乗り出してすぐへコヘコになったので、穴ではなく大きな傷が入っていると思っていましたが、意外にも傷や穴はなし。

 

考えてみたところ、おそらくですが空気孔に差し込むネジのような部品に付いている虫ゴムというパッキン的なものが古くて駄目になっていたのではないかと。

 

虫ゴムも修理キットに付いていたので、付け替えてチューブとタイヤを戻して、空気を入れました。

 

最初、自転車をずっと立てたまま作業していましたが、不安定なことこの上ない。

 

しばらくして倒した状態で作業するととてもやりやすいことに気付きました😅

いやー、恥ずかしい。

 

近所を試運転してみましたが、とりあえず大丈夫そうです🚲✨

 

最近ちょこちょこ近場で飲み会があって、自転車がないと行くときにとても不便なので、とりあえず助かりました💦

 

いやー、たかが自転車修理ですが、達成感あります。

 

何でも自分でやってみると楽しいし、今後いつパンクしても焦らないで済むのでいい経験ですね。

 

しかし、凄いのは100均の修理キット。

 

工具、シール、紙やすり、虫ゴム、全部付いて100円って凄すぎる❗

 

自転車屋さんに頼むと工賃合わせて安くても数千円取られます。

 

むかしむかしの記憶ではワンコイン500円だったような。

 

小学校や中学生の時に自転車やさんのおじいちゃんに修理してもらった記憶が結構鮮明に残っていて、役に立ちました。

 

おじいちゃん、ありがとう(*'-'*)

 

ひじょーにささやかなことではありましたが、良い週末でした😁

 

意外と自転車ネタが長くなって、肝心の技術士ネタが書けませんでした。また次回ですね😅

 

では、また次回に✋

説明会行ってきました

こんばんは、むくまるです🐶🐾

 

昨日、実家に帰ってきました。

 

子供の進学報告でしたが、たくさんのお祝いとご馳走をいただきました💰🍴

 

病気の母も母なりに喜んでいました😊

 

やっぱり、たくさんに人が集まると明るくなっていいですね✨

 

 

さて、本日も生憎の天気でした☔

 

せっかくの休日にスッキリ晴れないと残念ですが、逆に内業に励まざるを得ないので割り切りですね😅

 

今日は今度受験する技術士の説明会があり、行ってきました。

 

説明会に参加するのは初めてです。

 

15年ほど前に受験したときはなかった気がします。

 

有益な情報も入手できるかもしれませんので参加しない手はありません。

 

雨の影響もあってか、参加者は10人ほどでした。

 

技術士会の役員?的な方達が、技術士制度や試験内容、試験申し込みの概要の説明を行い、その後に近年合格された方々の体験談を話されました。

 

二人の方が体験談を話されていましたが、お二人とも30代半ば、むくまるより一回りほどお若い技術士の方でした。

 

子育て真っ只中で勉強時間を確保して、継続して、しっかりと結果を出されている、本当に素晴らしいですね。

 

そして、合格者の勉強法の共通点もわかりました。

 

本格的な有料講座に入会して勉強しているのではなく、基本的には独学で、職場や友人、インターネットから情報を入手して、勉強していました。

 

SUKIYAKI塾の掲載情報や合格論文集を参考にされている方が多いようですね。

 

むくまるもお金もあまりないし、一発合格を目指しているわけでもないので、しっかりと地に足を付けて準備して、精神的な余裕を持って試験に臨みたいと考えています。

 

しかし、やはりやるからには一発合格が理想であり目標です💪

 

英検合格で根拠のない自信をつけてしまっているので、この勢いは大切にして、臨みたいと思います。

 

いつも休日の午後は昼寝してばかりでぐうたらなむくまるですが、今日はしっかりと資格勉強に充てることが出来て非常に有意義でした。

 

早速、明日から、いや今日から勉強頑張ります❗

 

では、また次回に✋

 

 

技術士(二次試験)受験します❗

こんにちは、むくまるです🐶🐾

 

今日は黄砂が多かったせいか、暖かかったものの、空が霞んでいていましたね。

 

黄砂って昔からこんな影響ありましたかね❓

 

中国での砂漠化が進んでいるのでしょうか❓

 

 

さて、今回は資格試験挑戦宣言です💪

 

先日、英検準1級に一発合格しましたが、これによってむくまるには得体の知れない自己肯定感とエネルギーがありあまっている状況です😅

 

むくまるの本業は技術職なのですが、技術職にとって最高峰、羨望の頂点にある資格が、「技術士」です。

 

約20年前、若かりしむくまるは1次試験には合格しています。

 

そして約15年ほど前に、二次試験に一度だけ挑戦して、門前払いとなり、それからは全く受験しないまま、受験しようとも思わないまま時は流れ・・・

 

むくまるの職種の場合、資格取得が待遇改善に直結することはないです。

 

しかし、大学受験時代以来、勉強そのものの魅力に取り憑かれ、英検で自分を取り戻せる、自分に対して自信を持ち直せる、かけがえのない経験が出来ました。

 

また、この技術士という資格を取得することで、今後のむくまるの人生において、大きな自信になる、かけがえのない経験、きっかけになると思います。

 

不器用で、コミュ力もない、人に誇れる趣味・特技もないむくまるにとって、勉強は神様が与えてくれた生きがいだった。

 

アラフィフにしてやっと気付くことが出来ました😅

 

これがストレスになるのであればやらない方がいいのでしょうが、気付くのが遅くなった今だからこそ、勉強が楽しいんです❗

 

勿論、億劫になるときもありますが、ありがたいことに家族も応援してくれていますし、本当に強がりなしで、圧倒的に喜びの方が上回っています。

 

今年度は技術士に目標を定めましたが、これからもずっと何か勉強は続けていきたいし、英会話もずっと続けます。

 

だって、メリハリ付いて楽しいので🎶

 

あくまで楽しみながら、独学をベースに気長に勉強します。

 

では、また次回に✋

 

 

英検準1級 回顧録(5)コスト

こんにちは、むくまるです🐶🐾

 

今日は1日雨です☔

 

雨自体は嫌いではないですが、気圧のせいか身体がだるくなりがちです。

 

偏頭痛も出たりするので、むくまるは痛み止めが欠かせません😅

 

 

さて、今回は英検準1級を取得するためのコストについて書いておきたいと思います。

 

使用した参考書の詳細は前回までに説明しているので、そちらをご覧ください。

 

まとめると以下のようになりました💰

 

    書籍                金額
文単(準1級用)【旺文社】         2,310 円(新品)
パス単(準1級用)【旺文社】        集中ゼミと2冊で2,555 円(メルカリ)
英検準1級集中ゼミ【旺文社】    
英検準1級過去6回問題集【旺文社】     2,310 円(新品)
英検準1級 英作文問題完全制覇【thejapantimes出版】    1,900円(新品) 
英検準1級 面接大特訓【Jリサーチ出版】    850 円(メルカリ)
オーレックス英和辞典【旺文社】       1,400 円(ブックオフ
英検準1級 受験料金            9,800 円


合計     21,125 円

以前より趣味で続けているラジオ英会話のテキスト代や、文具代、交通費は省いています。

 

幸運にも1回の受験で合格したので純粋に上記金額が要したトータルコストです。

 

勉強期間は約1年でした。

 

これをどう考えるかですが、むくまる個人としては、むくまるが自分自身に自信を持ち、これからも勉強を続ける覚悟を持てるようになったきっかけとなるかけがえのない時間とお金になったと思います。

 

これからもブログに残していきますが、別の技術系の難関資格にチャレンジすることに決めました。

 

今まで中々一歩踏み出せずにいましたが、今回の英検準1級合格によって、踏みますことが出来ました。

 

今後も大なり小なりずっと勉強は続けます。

 

ありがとう、英検<(_ _)>

(もちろん英語も勉強し続けます😅)

 

では、また次回に✋

 

英検準1級 回顧録(4)勉強時間

こんばんは、むくまるです🐾🐶

 

今日は家族でびっくりドンキーに行ってきました🐵🍖

 

変わらずハンバーグもポテトもデザートも美味しくて、大満足。

 

ちょっと遠いところにあるのですが、特別な日のお祝いに欠かせないお店です🎶

 

 

さて、今回は回顧録の4回目。

 

英検準1級で一発合格を果たしたむくまるがどのように勉強時間を確保し、継続してきたのかを残しておきたいと思います。

 

何といってもアラフィフおじさんであるむくまるが仕事に終われる日々でどのように勉強してきたか。

 

勉強の内容よりも勉強時間の確保の方が色んな方にとって需要があると思います。

 

いくつかポイントを挙げながら説明します。

 

①いかに継続させるか

 

まずは何といっても勉強を生活の一部にしなければ始まりません。

 

特に社会人の方は時間の取れる週末に勉強時間を確保される方が多いかと思います。

 

勿論、週末は時間が取りやすいので、過去問や模擬試験を本番を想定して制限時間内に解く練習などはむくまるも週末に行っていました。

 

しかし、忙しい平日こそ、スキマ時間に勉強することがポイントです。

 

むくまるは、できる限り早起きして、朝食事前に30分~1時間、昼休みの食後の20分~30分、寝る前の30分~1時間にコツコツと勉強するようにしました。

 

前にも書いたとおり、往復の通勤の車の中ではラジオ英会話の聴き込みに当てました。

 

これでトータル約2時間くらいは勉強時間が確保できます。

 

今ではすっかり習慣になって、車中のラジオ英会話がないと逆に苦痛になるというか、勉強と言うより癒しの時間として定着しました🔡😊

 

毎日のコツコツ習慣、地味ですが「積もれば山となる」です。

 

②勉強部屋、スペースの確保

 

集中して勉強できる環境もとても重要です。

 

早朝と晩はリビングに誰もいないので、リビングで勉強しました。

 

むくまる家では子供がリビングで勉強するので、休日は逆に子供部屋を借りて勉強しました。

 

たまに図書館に行ったりもしました。たくさんの人が集中して自習しているのでいい刺激になりますが、時間的に有利なのは圧倒的に自宅です🏡

 

英語の勉強は発声も伴うので、何かと自宅がメリットが大きいですね。

 

③情報の収集

 

勉強と同じくらい重要なのが何といっても情報収集です。

 

英語学習については、英会話教室や対策講座などの有料コンテンツを利用される方が多いと思いますが、むくまるはほぼ独学で行いました。

 

試験対策についてはYoutubeで本当にたくさんの情報が転がっています。

 

Youtubeって無料だし、有料コンテンツに比べるとどうしても劣るのではと思われるかもしれません。

 

確かにその点は否めませんが、Youtubeでも有料級のコンテンツはたくさんあります。

 

冷静に考えるとYoutube自体は無料ですが、毎月しっかりと高額なインターネット通信料金は払っている訳です。

 

むくまるの場合、英会話に限らず、視聴回数、登録者数の多いチャンネルを3つほど見てみて、それらを参考にしながら、自分流のメソッドを確立していくやり方でした。

 

このやり方はかなりおすすめします💪

 

高評価を得ているYoutuberの方々はみなさん素晴らしい能力の方ばかりですが、特定の方のメソッドに依存するのはハマればいいですが、リスクもあります。

 

色んな方のメソッドを参考にしながら自分流をカスタマイズしていくのがベストかと思います。

 

 

英検準1級 回顧録(3)参考書②

こんばんは、むくまるです🐶🐾

 

今日はいい天気で、自転車で近くの本屋さんまで運動がてら行ってきました📙

 

さて、久しぶりの2日連続投稿です。

 

前回が途中で終わったので、続きを書いていきます。

 

⑥英検準1級 英作文問題完全制覇

こちらは新品を購入。

 

⑤の過去6回問題集(英作文以外)を2回ほど回したところで、英作文対策に入りました。

 

やり方に迷っていましたが、HaruさんというYoutuberの方のやり方を参考にしました(確か)。

 

とにかく3回そのまま模範解答を模写するというご指導でしたが、時間の限られていたむくまるは1回目はそのまま、2,3回目は自分なりにアレンジしながら、3回目で自分オリジナル(勿論ベースは模範解答😅)を作り上げていきました。

 

過去問も6回分を1回やって、添削も全く受けずに本番に臨みました。

 

結果は14/16点(88%)、CSEスコアが673/750と4技能で一番良かったです。

 

高度な表現にこだわらず、着実にミスをしない作戦が功を奏したと思います。

 

⑦英検準1級 面接大特訓

むくまるのような独学でチャレンジする者にとって、面接対策のテキストとして本当にお世話になりました。

 

元々は1次試験に自信があれば、英会話教室に申し込もうと思っていましたが、意外にも1次試験に合格したので、慌てて購入したのがこのテキスト。

 

採点基準の説明が詳細で、短文練習もあり、練習問題数が多く、これ1冊やり込めば間違いなく合格点を取れます。

 

英作文と同様、高度な言い回しは必要ない(マッキー英語さんのアドバイス)ので、ここでもむくまるは自分レベルの分かりやすい、覚えやすいフレーズに置き換えてオリジナルを作成しました。

 

過去問は6回✕2(A,C日程)=12回分ありました。半分くらいしか出来ませんでしたが、結果はナレーション13/15点、Q&A19/20点、アティチュード3/3点と高評価をいただきました。

 

素直に嬉しかったです😊

 

自分で言うのも何ですが、この面接特訓が一番英語力が伸びた気がします。

 

やっぱりアウトプットですね❗

 

⑧オーレックス英和辞典

 

英語学習者にとって、辞書は電子版が当たり前かもしれません。

 

しかし、むくまるはアナログ辞書を貫きました📙✨

(予算が乏しかったのもあります😂)

 

英語学習中に一番癒やされるのは、辞書を引いている時間かもしれません。

 

学生時代も徹底して辞書は引いていましたが、何か落ち着くんですよね。

 

高校生の頃は「ニューサンライズ」だったのですが、名前が変わっていたんですね。

 

受験時代の英語の支えだった辞書、迷わず旺文社さんの辞書に決めました❗

 

ブックオフで安く購入できたのも嬉しいです。

(上面に思いっきり前所有者のお名前が記載されています💦)

 

⑨【番外編】文具たち

大変お世話になった仲間達をラストに紹介します。

 

まず、ノートブック📖

 

繰り返し過去問を解いたり、覚えれない単語をまとめたりと、整理するのに必需品でした。

 

自分の努力、積み重ねが形として残るので愛着がありますね😊

 

そして、シャーペンとボールペン。

 

シャーペンはクルトガを愛用。開発した人、凄い❗

 

使用している時はありがたさを忘れますが、他のシャーペンはもう使えません。多分。

 

ボールペンは青を特に愛用、記憶に残りやすいとか。

 

大分後の方でしたが、フリクションを購入。

 

一度書いたモノを取り消せるなんて・・・、この開発者の人もグレート❗❗

 

資格を受ける前は文具にほとんどこだわりを持たなかったむくまるですが、目的があればそれなりの機能を持ったアイテムが必要になってきます。

 

こんなところも勉強の楽しさの1つですね。

 

では、また次回に✋

 

 

 

英検準1級 回顧録(2)参考書

こんばんは、むくまるです🐶🐾

 

明日は日曜日ですが、仕事が早朝に入ってしまったので、

朝5時半に起きて出勤します。

 

嬉しいわけではないですが、別にいやでもありません。

 

休日出勤って人が仕事していないときに自分は頑張っているというちょっと理解しがたい優越感、自負感があります😅

 

さて、前回に続きまして、今回はお世話になった参考書編です。

 

早速1つずつ説明していきます❗

 

①NHKラジオ英会話

 

全てはここから始まりました😹

 

子供の勉強に触発されて、資格取得を打ち立てましたが、毎日少しずつ始められる、楽しい、しかもリーズナブル。

 

NHKだからこそ出来るこの最強コストパフォーマンス。

 

今も車通勤の中で聴いて、勉強というより生活の一部になっています🚔🎶

 

②文単(準1級用)【旺文社】

英検準1級を目標設定してから最初に購入した参考書です。

 

最初でしたので、奮発して新品を購入。

 

購入してすぐに、約1ヵ月のプチ単身赴任出張があったのですが、朝晩の空き時間に読み込みました。

 

長文読解、単語、熟語を同時に学習でき、音声もあるので、リスニングの練習にもなります。

 

ちなみに、むくまるは文単を1年間で3回読みました。

 

③パス単(準1級用)【旺文社】

文単をある程度読み込んてから購入しました。

 

現在販売されているものは5訂版ですが、黒坂卓生さんが4訂版をお勧めしていたので、メルカリにて購入しました。

 

使用されていたのはおそらく女性の方だったと思いますが、とても綺麗な状態でした✨

 

これも3回は繰り返し読みました。

 

単語については色々と思うところがありますので、また別で述べたいと思います。

 

④英検準1級集中ゼミ【旺文社】

③のパス単とセットで売られていました。

 

これまたとてもキレイな状態でした。(むくまるではあり得ない・・・)

 

5年ほど前のテキストでしたが、内容的にはコンパクトにまとまっていて、元々実力のある方でしたらこれだけで十分でしょう。

 

丁寧な解説、かわいらしいキャラクターが載っていて、非常に親しみやすいです。

 

25日完成と謳われていますが、むくまるの元実力ではあり得ないですね😅

 

逆にリスニングが全くもって通用しないことを痛感させてくれたとても貴重なテキストでした。感謝ですm(_ _)m

 

⑤英検準1級過去6回問題集【旺文社】

言わずと知れた、過去問題集の定番、王道。

 

②~④をある程度こなしてから臨みました。

 

これまた計3回繰り返し解きました。

 

1回目のリスニングなんて本当にボロボロでしたが、それにくじけず繰り返してやることで理解が深まりました。(しかし、本番のリスニングはボロボロ😂)

 

とあるYoutuberの方は10回繰り返すよう言われていましたね。

 

むくまるにそんな時間はありませんでした😅

 

おおっと、結構長くなりました。

 

次からはライティング、スピーキング対策関係になるので、一旦切ります。

 

では、また次回に✋