幸福度について

こんばんは、Mukumaruです🐶

 

今日は職場の福利厚生で500円分のクオカードをいただけたので、早速コンビニで

晩酌セットを購入してきました🍶🏪

 

明日は休みなのでゆっくりと飲みたいと思います。

 

さて、今日のテーマは「幸福度」です。

 

幸福度はその人その人の価値観で尺度が異なるので、定量的、客観的な分析は難しいというか無理ですよね。

 

例えば都道府県ごとの幸福度を調査する場合は、「あなたは今、幸福と思いますか?10段階でどのレベルですか?」と問われて、率直に回答した数字を平均化しているものと思われます。(書いてて疑問に思ったのでちょっと調べてみます😅)

 

【追記(補足)】※大正大学地域構造研究所HPより抜粋

幸福度を測るには、大別して2つの方法がある。
1つは、幸福に関係しそうな指標を集めて合成 するという手法である。ここではこれを「客観指標法」とする。もう1つは、人々に直接主観的な判断(たとえば、幸せかどうか)を聞くという方法だ。同様にこれを「主観指標法」とする。

 

私むくまるの現在の幸福度ですが、ズバリ10段階のです。

 

何といっても大きいのは余裕時間がたくさんあることですね。

 

異動になってほとんど残業のない部署にいますので、毎日6時までには帰宅しています。

 

何が違うか色々とありますが、具体的には

 

①通勤時の景色を眺める余裕が生まれた

 

通勤時には大きな橋があってそこからの上下流の眺めがかなり美しいのです。🌉

 

忙しい部署にいる時は帰りが夜の10時、11時が当たり前でしたが、その時は通勤時の風景を眺める余裕は全くありませんでした。

 

朝は憂鬱だし、夜は遅すぎて暗いしで、仕事のストレスが癒やされるどころか増幅されていましたね。

 

今は毎日の通勤が楽しくて、敢えて橋の上では自転車から降りて景色を楽しみ、通勤通学の人たちをウオッチングして楽しんでいます。

 

②家族との時間が増えた

 

家で過ごす時間が長くなったので、必然的に家族との時間が増え、とても精神的に満たされています。

 

空いた時間で半分趣味ではありますが、料理も積極的にするようになり、妻や子供からも喜ばれています。

 

今までは休日だけが家族との時間のような感じでしたが、平日の帰宅してからの時間でも子供と遊んだり、勉強を見てあげたりできているので、大変有意義であります。

 

③情報量が圧倒的に増えた

 

これも非常に大きいです。人生観、価値観まで変わりましたよ。

 

今までは仕事に追われて精神的に追い詰められていたので、家にいても何か勉強する、情報収集する余裕はほとんどなく、だらだらとテレビを見るくらいでしたが、変わりました。

 

お金の節約や運用術、ふるさと納税、積立NISA、料理などに関する有益なYoutubeチャンネルを発見し、熱心に勉強するようになりました。

 

若い人や子供たちがテレビを見ずにYoutubeばかり見ると言われていますが、当然でしょうね。圧倒的に面白いし、有益です!😁

 

このように今をとてもたのしく過ごせているのも、今の職場に神様が異動させてくれたお陰です👼心より感謝(*'-'*)

 

 

今日は晩酌して寝ます🍷

 

では、おやすみなさい😪