R7のGW終了

こんにちは、むくまるです🐶🐾

 

今年のゴールデンウィークも終わってしまいました。

 

昨年はコロナに罹ってしまい、喉が痛くて死にかけました😅

あれから1年、早いモノです。

 

思えば、むくまるは長期休暇の時に体調をよく壊しますね。

今年は何とか体調は崩さずに済みそうです。

 

家族の協力もあり、技術士2次試験の勉強を一応は計画通りさせてもらいました。

 

計画と言っても、かっちりしたものではないのですが・・・

 

スタディング講座でGW勉強チャレンジ?みたいなイベントをやっていたので、

3~5日の3日間で9時間勉強を目標としてエントリーしました。

 

4日は家族でお出かけしたので、ほとんどノー勉でしたが、何とかギリギリ達成しました。

 

気になるのは、ここに来て少し勉強方法を変えたので、そのせいか少々の焦りと疲労感が出てきています。

 

日々の仕事でも疲れますが、連休は勉強が続くのでまた違う疲労がたまるんですよね。

 

連日ではなく休養日も設けましたが、どうも体と頭が拒絶反応を示しつつあります。

 

高校時代は体にむち打って死に物狂いで頑張りましたが、社会人は肝心の仕事に影響があっては本末転倒。

 

健康を維持できただけでもgood!と思うのがいいのかもしれません。

 

車中でコツコツ続けてきたラジオ英会話も試験までは思い切って休んだ方がいいのかでしょうか??

 

英語と技術士2次試験が相乗効果でプラスになればいいのですが、マイナスになるくらいなら英語はお休みでしょうかね?テキスト買っちゃったけど。

 

そんな中でも、夏野菜の仕込みもできたし、お出かけもささやかながらできたし、勉強もそこそこ進んだし、自分を褒めてあげて、明日からの仕事と、技術士2次試験までの残り約2ヶ月強を乗り切りたいですね。

 

でもやっぱり見える化する作業って大事ですね。

時間かかるけど、効果は大きい。

 

それと、勉強って積み上げると自然に頭に残って、理解も深まりますね。

これが勉強の楽しいところかな?😅

 

では、また次回に✋

皆様も明日からお仕事、頑張ってください❗