これまでとこれから

こんばんは、むくまるです🐶

 

今週末も土日両日昼寝して散歩して英会話してと、とても充実でした😃

 

桜も今週でほぼほぼ散ってしまうでしょうね🌸

 

嗚呼、いとをかし・・・😅

 

さて、本題ですが、子供との勉強についてこの1年間を総括し、今年度の方向性を検討してみたいと思います。

 

【全体として】

まず全体的に成績は1年を通じて、ゆっくりとではありますが伸びてきました⤴

 

ただ、問題文の読み違えや勘違いなどのケアレスミス、勿体ないミスがかなり多いです。

 

「分かっているのに間違えてしまうのは一番悔しいことだよ」と口を酸っぱくして言っていますが、中々減らないですね。

 

これらのミスが減ればそれだけでも成績は伸びると思います。

 

【教科別】

①英語

 

現在、英語が一番の得意科目です(*^^)v

 

国語力にかなり難があり、スピーディーな会話のやりとりを苦手とする姫が得意とする科目が英語なのが正直意外でした😅

 

こればっかりはセンスとしかいいようがないかも。

 

とはいえ、あくまで5教科の中で相対的にはいいねというレベルです。

 

特に話すこととが楽しく、授業や勉強も楽しいようなので、この調子で伸びていって欲しいですね😊

 

②数学

 

わかりやすく、単純な計算問題はこなせるのですが、文章問題になると途端にできない、まさにその典型でした。

 

文章からの1次方程式の組み立てが全くと言っていいほどできませんでしたが、最近は少しづつこちらの説明を理解できるようになってきています。

 

図形もかなり苦手でしたが、ヒントを出せば自分で解ける問題も増えてきました。

 

コツコツと努力を重ねていけばいつか花は開く、そう信じて積み重ねていくしかないですね。

 

③国語

 

圧倒的に読解力、語彙力のレベルが低く、基礎からやりなおしということで小学6年生の問題集をさせました。

 

少しづつやれるように、1枚1枚切り離し出来るタイプの問題集で、100ページ近くありましたが、見事やり遂げました❗

 

音読させ、わからない言葉、熟語は辞典で徹底的に調べさせました。

 

じわじわと力は付けてきている感じなので、継続していきたいのですが、中学生用の国語の問題集のこれといったものを見つけていません。

 

何かいい問題集がありますでしょうかね??

 

④社会

 

この教科も相当に苦労しました。

 

何といっても歴史、地理ともに全くと言っていいくらい基礎的な知識がなく、イメージすらもできないレベルからの出発でした。

 

基本的には覚えてもらわないと話にならないので、学校で配られる問題集(ワーク的なもの)を繰り返しさせましたが、理解の深さ・スピードともに芳しくなく、テストの結果は1年を通じて散々でした😢

 

ただ、最近は教科書の音読を始めて、少しづつ歴史の流れのイメージ、地理の概念が分かってきている感じなので、教科書の読み込みとワークを継続してコツコツとやっていきたいと思います。

 

⑤理科

 

数学が苦手なので理系科目はどれもこれも😭かな?と思っていましたが、意外や意外、学年最後の期末テストで理科は英語について2番目の成績でした😅

 

テスト出題範囲の情報を入手できたのがテスト1日前で、一夜漬けで必死に準備しましたが、これが当たって一夜漬けにしてはそこそこの成績を残せたのです❗

 

生物は覚えるだけですし、物理も具体的に目で見える物理現象の勉強なので数学よりは分かりやすいのかもしれませんね。

 

理科もワークを中心にコツコツと積み重ねていくしかないと思います。

 

 

以上これらを踏まえ、今年度の方針の骨子としては、

 

・毎日少しづつ、コツコツと積み上げていく

・苦手科目から逃げずにチャレンジする

・英語は当たり前ですが、国語、社会も音読を行う。

・勉強記録ノートを付けて、自分自身の努力に自信を持つ

 

といったところでしょうか。

 

いずれにしても、勉強するのは本人。

 

やる気さえ出せば、何となると信じています。

 

では、また次回に✋

 

おやすみなさい😴