こんばんは、むくまるです🐶
ジメジメした梅雨の季節もそろそろ終わって欲しいですね。
気がついたら7月になりました。
一気に暑い夏に突入しそうです🌻
さて、6月の小遣い収支について報告します。
以下のとおりとなりました。
弁当代 7,850円
酒代 1,859円
雑費 4,740円
DVD 1,058円
積立NISA 5,000円
貯金 9,493円
繰越金 0円
令和3年6月収支
うーん、今月はかなり厳しい決算となりました😅
まず、弁当代ですが、これまでは節約のために週に1回は弁当を注文せず、カップ麺と自宅からご飯とちょっとしたおかずを持ち込んでいました。
カロリーはあるのでお腹は満たされるのですが、仕事のパフォーマンスは落ちているように感じたので、今月は止めました。
仕事は落ち着いているので、7月からはカップ麺ランチを復活して支出を抑えたいと思います。
そして酒代。
ここには炭酸水代も含まれます。暑いとどうしても飲む量が増えますね。
あとホッピーにはまったのも要因です😅
安いけどおいしいし、カロリーは低いしホッピーお気に入りです。
そして雑費。先月より倍以上増えました。
これは職場の名簿の購入(妻にもらえば良かった😢)、実家に里帰りした時のお土産代などが要因ですね。
仕方が無いとはいえ痛かった😢
そして今月は園芸に変わって「DVD」が登場。
しばらく観ていなかった『メンタリスト』が無性に観たくなり、レンタルしました。
レンタル自体は安かったのですが、事件が起きました。
何と1日返却日を勘違いしていて、延滞料金が発生したのです。
しかも借りた金額の倍以上、796円❗
痛すぎる授業料でした😂
トータルで赤字なので、固定の貯金額10,000円から穴埋めするという暴挙にでました⚡
最後にノーマネーデーですが、
7/30=23.3%
でした。
これまた低い結果でしたが、弁当をほぼ毎日注文したのと、
土日に炭酸水を買う回数が増えたことが要因ですね。
来月からも翌月の上旬をめどに定期報告していきます。
では、また次回に。
おやすみなさい😪