むくまるの暇つぶし①

こんにちは、むくまるです🐶

 

今日は休みで3連休の初日となりました。

 

午前中はワークマン、ホームセンター、ドラッグストアに買い物に行きました。

 

ワークマンはリュックと薄手の上着を買うつもりだったのですが、これというものが見当たらず、買いませんでした。

 

ワークマンは作業着とアウトドア系の中間的な服が多いですね。

 

値段も安いのですが、もう少しカジュアル的なイメージでした。

 

午後からはサンキューカットで散髪してリフレッシュ💈✄

 

これまでの行きつけの床屋さんとサンキューカットを交互に利用するものありかなと思いました。

 

それから録画してたドラマ見て、昼寝して・・・最高の休日です💛

 

 

さて、前段(というか全く関係ない)が長くなりましたが、本日は久しぶりにテーマを持って投稿します😃

 

テーマは「暇つぶし」です。

 

もっといい表現があるかもしれませんが、コロナ禍の今、ステイホームで自宅で過ごす時間は長くなっています。

 

節約家を宣言しているむくまるとしては、なるべくお金をかけずかつ有意義に過ごしたいと思っています。

 

そこで、むくまるの提唱する(上から目線??😅)暇つぶしについて上げてみます。

 

では、早速❗

 

①ネット、YouTubeサーフィン

 

これは定番、王道ですよね。特におすすめはYouTubeです。

 

無料ですし、ジャンルも幅広い。

 

私は節約術、資産運用などに関して、ほぼYouTubeから情報を入手しました。

 

YouTuberにとってもアクセス数が増えれば広告収入が入るのでwinwinの関係でよろしいのではないかと。

 

②散歩

 

これも定番ですが、メリットがたくさんあります。

 

まず、健康面で体によいということです。

 

走ったりする激しい運動は体に負担になるおそれがありますが、散歩は有酸素運動なので大きな負担にはなりません。

 

負荷が小さいので継続しやすいというメリットもあります。

 

また、色んな道路や住んでいる街に詳しくなります。

 

抜け道などを知っておくのは防災にも役立ち待つし、車や自転車では気づきにくい小さなお店が見つかったりと色々な発見もあり楽しいですよ。

 

③読書、図書館

 

一番知的財産となるのは読書でしょうね。

 

むくまるも読書が大好きという訳ではありませんが、本は脳にとって無限の創造性、可能性を見いだしてくれるアイテムではないでしょうか。

 

私の場合は本屋で購入することはほとんどなく、基本的に図書館です。

自転車で5分ほどのところにあって気軽に行けて、新聞も雑誌も読めるし時間つぶしというより純粋に図書館は好きですね。

 

どうしてもほしい本はAmazon kindleでネット購入します。書籍よりも少し安いし場所も取らないので。

 

本は好きだけど購入するのは金銭的に厳しいと言う方は、積極的に図書館を活用してみて下さい。

 

④ブログ

 

始めようと思ったきっかけはかの有名なYoutuber「マナブさん」です。

 

副業についてYouTubeで調べていたところマナブさんのチャンネルに出会いました。

 

まず何かを継続して続けることが大事で、「例えば1年間ブログを毎日更新する」という例を出されていました。

 

本格的な副業はできないので、気楽に始められるブログにしました。

 

元々、スマホアプリで簡単な日記を付けていたのでハードルは高くなかったです。

 

一応100日連続投稿は達成しました。

 

密度の濃い内容を毎日続けるのは大変ですが、軽い日記をベースにして詳しく書きたいネタがあるときに密度を高めるやり方であれば長続きできると思います。

 

毎日が厳しければ週2,3回とか毎週末とかでもいいでしょう。

 

⑤園芸

 

これは個人的にかなりお勧めしたいですね。

 

自宅を新築して7年になりますが、風致地区の関係で植栽を多くせざるを得なかったのですが、周りの家はほとんどが我が家より明らかに植栽は少ないんですよね。

 

ハウスメーカーの計算ミスでは無いかとも思いましたが、出来てしまったものは仕方が無いということで、ガーデニング(というと大げさ)や園芸を楽しむことにしています。

 

私の場合、大先生の存在が絶大でした。

向かいに住むTさんです。

 

園芸が大好きでプロ農家顔負けの質の高い野菜を作っています。

知識も豊富で惜しげ無く色んなことを教えてくれます。今時珍しく鶏も飼っています。またその卵がとても濃厚でおいしい。

 

樹木は剪定、落ち葉の掃除くらいですが、野菜の園芸が楽しいですね。

6年ほど続けていますが、ルーチンが出来てきました。

 

GWの頃に夏野菜(プチトマト、キュウリ、なすなど)の苗を買ってきて、夏に収穫します。そして秋に冬野菜(春菊、水菜、チンゲン菜など)の種をまいて冬~3月に収穫します。

 

失敗することもありますが、生物を育てることの面白さ、収穫による喜び、食物のありがたさを味わえるのが醍醐味です。

 

 

以上、5項目上げました。

 

長くなったので、残りは次回にします。

 

では✋