春休みの勉強計画

こんばんは、むくまるです🐶

 

早いもので、今週で3月が終わり、新年度に突入しますね😲

 

子供との勉強も次の5月で丸2年になります。

 

中学2年生になるので、勉強の範囲も、難易度も上がることでしょう。

 

現在の神のようなむくまるの職場環境も来年度が最終となりそうなので、実質的に一緒に勉強できるのは来年度が最後になります。

 

思い残すことのないよう、しっかりと見守ってあげたいですね😀

 

昨日の土曜日から春休みになりましたが、まずは1年生の復習をきっちりやっておかねばいけません😾

 

数学と英語は家庭教師の教材があるのですが、国語、社会(地理・歴史)、理科は教材がないので、今日街の本屋で社会と理科の教材を購入してきました。

 

たくさん種類があるので、じっくりと吟味しました。

 

条件として、

 

①基本の確認 → 練習問題 → 応用問題 の構成となっている

 

②ビジュアル的に見やすい

 

③繰り返し使用できる

 

を考えていましたが、熟考した結果、こちらに決定しました❗

 

f:id:Mukumaru:20220327212724j:plain

 

定番の『教科書ワーク』です❗😁💦

 

何といっても①がバッチリですね。

 

どの内容(項目)も「確認のワーク」→「定着のワーク」→「実力テスト」と3ステップで構成されています。

 

②についても、カラーで見やすいし、子供が楽しめそうな付録も多いし、さすが学研❗といった感じ😅(文理さんは学研グループのようですね)

 

③は裏技を使わない限り物理的に不可能ですが、まあ何とかするとして・・・

 

如何せん、あとはどれだけ本人がやり込むかですね。

 

授業の復習、定期テスト、実力テスト、入試対策まで全てこれ1冊で通用する内容と感じました。

 

無理のない範囲でコツコツと頑張ってもらうことにします😅

 

では、また次回に✋

 

おやすみなさい😴

春爛漫🌸

こんにちは、むくまるです🐶

 

むくまるの職場でも先日異動の内示が出ました。

 

お世話になった上司や同僚の方が別の部署に移動になったり、退職されたりするので、必然的にお別れの時期になります。

 

むくまるは変なところでセンチメンタルなので、この時期は妙に別れを名残惜しく感じます。

 

けど、4月になればまた新しい上司、仲間とも巡り会えるので、それを楽しみに頑張りたいですね。

 

さて、むくまるの住んでいる地域では桜が満開です🌸

 

昨日、公園に散歩に行きましたが、とても綺麗に咲いていました。

f:id:Mukumaru:20220327084340j:plain

f:id:Mukumaru:20220327084449j:plain

f:id:Mukumaru:20220327084839j:plain

 

最近雨が続いて散ってしまっていないか心配でしたが、大丈夫でした😅

 

1年に1回、この時期に咲き誇るからこそ、日本人の心情に響き渡る趣がありますね🌸

 

今日は午後から時間があったので自転車で街の本屋さんに行ってきました🚲

 

天気は快晴でお空はキラキラ、そして春の風が何ともいい涼しさでとても気持ちが良かったです。

 

おそらく今週ほとんど散ってしまうと思われますが、束の間の春の桜を楽しみたいですね。

 

では、また次回に✋

読書感想11 森博嗣著『勉強の価値』

こんばんは、むくまるです🐶

 

いやいや3連休はゆっくりさせてもらいました😅

 

時間が有り余って困るくらいのんびりしました。

 

今日もたっぷり読書して、午後一で2時間くらい昼寝して、コーヒー飲んでくつろいで☕

 

最高の贅沢、休日はやはり休むのが楽しいですね🎶

 

若い頃はこんな休日の過ごし方したら凹んでいたかも・・・😅

 

さて、今回は

 

森博嗣 著

『勉強の価値』です。

f:id:Mukumaru:20220321200156j:plain

 

図書館で何となく気になって借りた本でしたが・・・

 

いやいや、こんなにも深く鋭い内容の本だったとは・・・

 

一気に読み終えてしまいました。

 

天才の人の頭の中ってきっとこんなんなんだろうなと思わせる内容でした。

 

天才って基本的に自分が頭がいいことを自慢しないし、世間から認めてもらいたいっていう欲もないし、周りからは何考えてるのかわからない、ちょっと雲のような存在?だったりしますよね。

 

ところが、この森博嗣さん、工学博士というところもあってか(関係ない?)、『

勉強の価値』という哲学的な命題について、徹底的に分析をしています。

 

本当に頭のいい人、天才の頭の中ってこんなことを瞬時に考えてしまう、分析できてしまうんだなと感服してしまいました。

 

正直チクチク、時にはグサッと胸に突き刺さるような指摘、分析が多いのです。

 

むくまるも正直、凡人である自分が見透かされているようで、「どうせ天才には凡人の苦労は分からないよな」的な気持ちになって、途中で読むのを止めようと何度か思いました。

 

けど、そこはやはり天才。

 

いい人と思われたい気持ちがないから、ストレートに忖度なく言いたいことを述べる反面、惻隠の情もお持ちです😭

 

そして理系エリートらしく、その救いもまた冷静に分析的でありまして・・・

 

少なくとも最後のまとめのところでは前向きに終わっているので、少し救われた気持ちになりました😅

 

中学生の子供の勉強の世話をさせてもらっているむくまるも、子供の出来や覚えが悪いとついカッとなってしまうのですが、徹底して冷静に勉強の価値を分析している本書に巡り会えたことで、明日から少し気持ちを入れ替えて臨めそうです。

 

本書からむくまるなりの要約をすると、こんな感じでしょうか。

 

・勉強(本書では「釘を打つ練習」に例えられている)は基本的に楽しいものではない、けれど役に立つ

 

・目的(目的の例として「釘打ち」では「本棚を作る」)のある勉強は楽しい

 

・「思う」「考える」「気付く」はことなる。「気付く」いわゆる発想する力をつけるには考え続けることである

 

 

読書って本当に心の栄養ですね。

 

理系エリートならではの奇書(といったら失礼でしょうか😅)でした。

 

では、また次回に✋

 

 

 

 

読書感想10 野村克也著『高校野球論』

こんにちは、むくまるです🐶

 

最近忙しくて本を読むペースが落ちていました😅

 

この3連休はゆっくり休めそうなのでたっぷり読書もしたいと思います。

 

さて、今回は、

 

野村克也 著

高校野球論』です。

f:id:Mukumaru:20220319090530j:plain



野村克也さん。

 

もはや説明不要のレジェンド監督です⚾

 

ヤクルト、阪神楽天プロ野球3球団の監督を務め、たくさんの選手を育て上げ、優勝・日本一に導きました。

 

特にヤクルト時代の活躍が凄かったのですが、当時二十歳前後だったむくまるにとって強烈なインパクトがありました。

 

80年代後半~90年代前半の西武黄金期の後、90年代半ばが野村ヤクルトの全盛期でしょうか。(実際にデータを見ると、93,95,97年と1年おきに日本一)

 

子供時代に親に洗脳されて巨人ファンになったむくまるにとって、野村ヤクルトは当時は非常に嫌な監督、チームでもありました😅

 

でも今となっては、王、長嶋とはまた違ったところで野村監督(以下、ノムさん)大好きです。

 

抜群の頭脳、そして人間味の深さ、ボヤキの哀愁、お茶目なところ。

 

魅力を挙げればキリがありませんね。

 

「スポーツ(野球)は体でなく、頭でやるものだ」

 

本書でも出てくる名言ですが、徹底的にデータ分析を行い、データ(ID)野球を大成させた功績は非常に大きいでしょう。

 

本人自身が残した成績も尋常ではなく、通算2901安打(歴代2位)、657本塁打(歴代2位)、1988打点(歴代2位)とトリプルフルセカンド(こう読んでいいのかな??)。

 

うーん、まさにレジェンド。

 

1位がなく、全て2位というところもノムさんらしい・・・

 

っと、前置きがかなり長くなりましたが、ノムさんはたくさん書籍も出されていますよね。

 

TVでどの本も内容のダブりが多いと言われたりもしていましたが、本書「高校野球論」、ノムさんの愛がたくさん詰まった素晴らしい内容です。

 

その中から何点か紹介します。

 

①人間的成長なくして技術的進歩なし

 

これに関して本書では巨人軍の振る舞いのエピソードに触れています。

 

巨人軍9連覇を達成した川上監督は選手たちに「トイレのスリッパは揃えて脱げ」と命じていた。「後に使う人のことを考えろ」そういう意味である。ミーティングでも野球の話はほとんどせず、礼儀やマナーを厳しく説いた。ON(王、長嶋)でも特別扱いしなかった。

ヤクルトが優勝した試合で巨人軍の選手から「おめでとうございます」と率直に言われた。(本書より一部改)

 

いやー、美しいエピソードですね。

 

そして、それを踏まえ、

 

人間として成長期にある高校生だからこそ人間教育に力を入れなければならない。挨拶、感謝の言葉、整理整頓、服装など出来ていなければ強制してでも厳しくさせなければならない。(本書より一部改)

 

まさに、そのとおりですよね。

 

嫉妬心、プライドが邪魔になって卑屈になりがちなむくまるもこの言葉を噛みしめて今後の生活に活かしていきたいです。

 

②頭を使う

 

野球には1球1球間がある確率のスポーツであるため、その「間」に考えなければならない。

そのために最も必要なことは「そなえる」ことである。

そして「そなえる」ためには何が必要か、「頭を使う」これしかない。(本書より一部改)

 

行き当たりばったりではなく事前に準備する大切さについて触れています。

 

そして、自身の経験として、

 

私自身、プロ野球として一流になるには、天性が足りなかった。ストレートを待っている時にカーブが来たら、咄嗟に身体が反応できなかったのだ。これは天性だから、いくら物理的な練習を重ねても身につかない。私は自分の限界を知った。(中略)そこで、データに着目した。すなわち、相手バッテリーの配球の特徴やピッチャーの癖を研究して狙い球を絞ったのである。(本書より)

 

天性の能力に限界を感じたノムさんですが、あくまでプロの中の最高レベルの人たちと比べてでしょうね。

 

レベルとしては東大生が東大に入って、上には上がいることを思い知った感じでしょうか😅

 

むくまるもまさに「我が意を得たり」です。

 

大学受験勉強に励んでいた高3の頃、特に数学、物理において努力では養われない己の素質の限界を感じました。

 

基本問題、標準問題までなら解けるが、本格的な応用問題は全くできない、解法が浮かばない。

 

友人で異常に出来る奴がいたけど、そいつは明らかに普段勉強はしていない。

 

授業の勉強だけで東大の問題も解いてしまう天才タイプでした。

 

そこでむくまるは考えて、「分からないなら丸ごと暗記してしまえばいい」と割り切ったのです。

 

スマートな方法ではなかったのですが、このやり方でそこそこの成績を残すことは出来ました。

 

③一生懸命にやっている姿が美しい

 

プロに比べれば、高校生の野球は稚拙だ。技術的には遙かに劣るし、身体やパワーもずっと落ちる。(中略)けれども、たとえ平日の昼間であっても、あの広い甲子園球場を満員にする。(中略)高校生の一挙一投足が、まさしく日本中を熱中させるのである。「その理由はいったいどこにあるのか。それを考えてみろ」と(選手に)いったのである。

一生懸命であること - 高校野球最大の魅力はやはりそこにある。

人間が最も美しく見える時、それは何かにひたむきに打ち込んでいる時であろう。そういう姿に、人は胸を打たれる。感動する。まさしく、そこなのだ。性別・年齢問わない多くの人々が、野球を知らない人までもが高校野球に魅せられるのは・・・(本書より一部改)

 

プロ野球高校野球を見習うべき点として上の言葉で述べています。

 

いやはや、感服しました😭

 

これ以上の言葉ってないですよね。

 

ただ、ノムさんが凄いのは抽象的な分析だけでなく、これを踏まえて具体的な対応策をしっかりと考えているところなんですよね。

 

本書では、一例として「選手の一生懸命さがたりない」→「監督の指導が足りない」→「監督の成長心が足りない」→「アマチュア野球の貪欲さを見習い、勉強すべき」と述べています。

 

もちろんプロ選手の野球に対する具体的な心構えも具体的に述べています。

 

 

いや~、長くなってしまいましたが、ノムさんの本書に深みがあるからこれだけ書けた気がします。

 

読み終わった後、何とも清々しい、初心に戻れたような心地がしました。

 

来週からの仕事にちょっと前向きに取り組めそうな気がします。

 

では、また次回に✋

 

 

 

 

マスコミ報道 VS 陰謀論

こんばんは、むくまるです🐶

 

3月に入ると家のプランターの冬野菜収穫が終わりを迎えるのですが、まだまだ野菜たちは成長しています。

 

繁茂しすぎて最早ジャングル状態です😅

 

虫たちもたくさんいるようなのですが、今日もたっぷりと水菜を収穫しました。

 

スープや湯豆腐にたっぷり入れて味わいたいと思います。

 

 

さてさて、本日のお題ですが・・・

 

毎日報道されているロシアのウクライナ侵略のニュース。

 

報道を見た人の99.9%が抱くイメージとしては、

 

『軍需大国ロシアの狂った指導者が隣国のウクライナを併合するために侵略を行っている。』

 

ですよね。

 

むくまるもそう思ってはいますが・・・

 

ただ、どんな出来事にも表と裏があるのは世の常。

 

陰謀論という言葉も市民権を得て普通に使われるようになっていますが、もしかしてと思い、ネットで調べてみました。

 

陰謀論と言えばこの人、リチャードコシミズ氏。

 

15~10年くらい前によくコシミズ氏のYoutube(だったかな??)を観ていました。

 

すべての仮説が目からウロコでした。

 

例えば、

 

アメリカの9.11同時多発テロアメリカを裏で支配するユダヤ人の自作自演である

 

地下鉄サリン事件の黒幕は北朝鮮

 

アポロ計画での月面映像は嘘(スタジオ撮影😅)

 

東日本大震災アメリカによる人工地震が原因

 

どれもこれも「おいおい、本当かよ」「何が何でもそれはないやろ」と思うでしょうが、コシミズ氏の動画を見ると妙に説得力があるんですよね。

 

ある時コシミズ氏がむくまるの地元のことを『ズバリ、B層(自分で物事を考えない人、バカのことを指す??)❗』と言い放っていて、ある意味納得は出来ました。

 

そのコシミズ氏が分析するロシア侵攻の本当の事情とは・・・

 

簡単に言うと、

ウクライナのゼレンスキー大統領はユダヤ社会の傀儡であり、ゼレンスキー氏自身もユダヤ人、そしてロシアが空爆している施設はウクライナにあるアメリカの生物兵器生産施設(ここでコロナウイルスも作っている)である。プーチンは裏社会の黒幕に対して正義の戦争を行っている」

とのことのようです。

 

詳しくはこちらのリチャードコシミズ氏のブログをご覧ください。

https://ameblo.jp/richardneversurrender/

 

 

う~ん。

 

ストーリーとしては目からウロコだけど、眉唾ものな感じが。

 

小説になれば面白かもしれませんね。

 

と距離を置きつつも、ちょっぴり「もし本当だったら・・・」と思ってしまうむくまるでした🐶

 

では、また次回に✋

 

英和辞典が届きました❗

こんばんは、むくまるです🐶

 

朝は肌寒いけど、お昼はポカポカと暖かく、花粉さえなければいい気候ですね😅

 

3月に入ってから、むくまるの装いも真冬から初春への変化しています。

 

・ロングのウルトラライトダウン → ノーマル丈のウルトラライトダウン

・スキー用手袋 → 100均の手袋

・ネックウオーマー → なし

ヒートテックのロングタイツ → セミロングタイツ

 

じわじわとマイナーチェンジですね。

 

4月に入れば一気に上着なし、下着もノーマルになりそうです。

 

 

さて、待望の英和辞典が届きました❗

f:id:Mukumaru:20220310194450j:plain

f:id:Mukumaru:20220310194459j:plain

 

中古をブックオフで購入しました。

 

定価3,300円が半額以下の1,400円。

 

今まで何度かブックオフは利用してきましたが、状態はキレイなものが多かったので今回も安心して注文しました。

 

開封してみると、なかなかキレイな状態✨📙

 

箱もキレイで、新古品でも通りそうなレベルです。

 

と喜んでいたところ、辞書の上面に何と、、、

f:id:Mukumaru:20220310211246j:plain

 

思いっきり、全所有者と思われる名前が記載されていた❗😲

 

うーん、これならもうちょっと値下げしてくれてもよかったのでは・・・

 

むくまるもかつて読んだばかりの新書をブックオフに持ち込んだところ、ちょっとだけ濡れてふやけた箇所があったことで、値段が付かなかったことがあります。

 

辞書って結構古本の需要があるのかもしれませんね。

 

まあ、かなり安く入手できましたし、これからの英語ライフを支えてもらう相棒になるので、大切に使いたいと思います。

 

30年ぶりに辞書を購入したむくまるでした。

 

では、また次回に✋

ラジオ英会話 1ヵ月経過

こんばんは、むくまるです🐶

 

毎日報道されるロシアのウクライナ侵攻のニュース。

 

近代国家、しかもロシアのような大国が堂々と戦争を仕掛けるなんて違和感ありまくりですが、これが現実です。

 

ウクライナって、ロシアにとって敵方(NATO)に入るのは是が非でも止めたい地域なんでしょうね。

 

この両国の歴史はほとんど知らないので、Youtubeで少し勉強してみたいと思います。

 

さて、本題。

 

ラジオ英会話、始めて1ヵ月が経ちました👏🎊

f:id:Mukumaru:20220212082138j:plain

 

NHKラジオの英会話ですが、1ヵ月やってみて・・・

 

めっちゃめちゃ楽しいですね😃🎶

 

始めたきっかけは、主に以下の3つです。

・子供に教えているので自分も修行したい

・職場の上司から背中を押された

・カムカムエブリバディに影響された😅

 

平日寝る少し前に、30分程度かけて聴いています📻

 

といっても、ラジオよりスマホが便利なので、もっぱらスマホ主体で聴いていますが📱

 

ただ、スマホは1週間遅れの再放送です。

 

1週間毎にテーマがあって、そのテーマを元に月~木にダイアログが流れます。

 

そして、金曜日にまとめ的な内容があります。

 

毎日少しづつ、無理なく出来るのがいいですね。

 

まだまだ講義の間の講師の雑談が聞き取れませんが、とにかく楽しいです。

 

あまりお金もないので、コストは最低限にしたかったのですが、この英会話テキスト、非常に素晴らしいと思います。

 

大学生の頃、TOEICのために一時期やっていましたが、ハッキリ言って今の方が楽しいです😃

 

まあ、今は仕事から早く帰れるのも大きいのでしょうけど。

 

知らない単語がたくさんあるので、その度にスマホで調べるのですが、時間がかかるので辞書が欲しくなりました📙

 

高校時代に使っていた『ニューサンライズ英和辞典』、まだあるのかと検索してみたら今は『OLEX オーレックス英和辞典』に名前が変わっているようですね。

 

辞書って高いから、中古で買った方がいいのかな??

 

ブックオフとかもあるのだろうか?

 

では、また次回に✋

 

おやすみなさい😴